Stripeとの接続設定|Easy Membership and Magazine

EMM(Easy Membership and Magazine)とStripeを接続する方法のマニュアルです。
設定ページ(Stripeタブ)では、Stripeとの接続と支払モード(本番モードとテストモード)、決済ページに表示するカードのアイコンの設定ができます。
各設定方法について説明をしていきます。
EMMのStripe設定ページを開きます

管理画面左側メニューにある「EMM」の「設定」をクリックして設定ページを開きます。
次に、「Stripe」のタブをクリックして、Stripeの設定画面を表示します。
支払モードの設定

支払モードの設定の部分では、Stripe決済の本番モードとテストモードの変更が可能で、会員サイトや記事販売を実際に行う前に、テストモードで決済や動作に問題がないかを確認してから本番モードに移行することができます。
Stripeのサイトで、本番環境用とテスト環境用のAPIキー(公開可能キーとシークレットキー)を取得し、それぞれ入力します。
StripeのAPIキー確認(取得)方法

Stripeの管理画面にログインし、①画面右上の開発者をクリックします。テスト環境用のAPIを取得する場合は、「テスト環境」のスライドを右側に移動させて下さい。※上記画像の状態
次に、②のAPIキーをクリックします。
③の部分で、公開可能キーとシークレットキーの確認とコピーができるので、それを設定画面の公開キーと非公開キーの部分に入力して更新ボタンをクリックしてください。
カードアイコンの設定

アイコンの部分は、決済ページで表示するクレジットカードのアイコンを設定することができます。
Stripeの契約状況により決済可能なクレジットカードが異なるため、決済ページで表示するカードアイコンを選択できるようにしています。
